ダイビングに挑戦!
いつもぽとすをご愛顧いただきありがとうございます。スタッフのともみです。
今回私は、世界最大のスキューバダイビング教育団体である PADI でライセンスを取得しました!
講習を受けたのは沖縄本島・恩納村。透明度の高い海に潜り、クマノミやウミヘビが目の前を泳ぐ光景はまるで天然の水族館!器材を背負って水中で呼吸する体験は、海の世界に踏み込んだ実感を与えてくれました。
私が取得したライセンスは2種類。
- OWD(オープン・ウォーター・ダイバー):水深 18m まで潜れる入門資格で、ダイビングの基礎スキルを学びます。
- AOW(アドバンスド・オープン・ウォーター):最大 30m まで潜ることができ、ディープやナビゲーションなど応用スキルを体験できる中級資格。レベルを上げることで潜れるポイントや楽しみ方が一気に広がります。


トータル4日間でライセンスを取得した後は、離島の西表島で初めてのファンダイビング!
ファンダイビングとは、ライセンスを取得した人が楽しむ「遊びのダイビング」のことで、インストラクターに引率してもらいながら、のびのびと海を探索できます。
酸素ボンベなどの器材は 15㎏ ほどありますが、水の中ではほとんど重さを感じることはなく、無重力のような状態(中性浮力)を維持しながら泳ぎます。
水中に広がる舞茸みたいな珊瑚礁は、ふんわり重なり合うような形が幻想的で、どこまでも続く珊瑚の森に吸い込まれそうな気持ちに。本島とはまた違った、ワイルドで豊かな西表島の海を存分に楽しむことができました。
翌日の早朝には大自然ツアーの「サガリバナ」鑑賞へ。
夜に咲いて朝には散ってしまう一夜限りの儚い花……。
今回はまだ時期が少し早く、川面いっぱいに花が流れる幻想的な光景には出会えなかったけれど、水辺に咲く淡い花はそれでも十分に美しかったです。
続いてカヌーでマングローブを抜け、西表島最大の「ピナイサーラの滝」へ。
落差 55m の大瀑布が熱帯の森の中にそびえる姿は圧巻で、滝壺で泳ぐ体験は心も体も解き放たれる瞬間でした。




ライセンス取得をきっかけに、私にとって海は「眺めるもの」から「潜って楽しむ世界」になりました。
大人になった今だからこそ、心に新しく映る風景があります。海と森、両方の自然を体感したこの旅は、新しい冒険の扉を開いてくれる、忘れられない経験となりました。

ママ並みに突如話は変わりますが……実は私、好きなんです!焼酎がっ(笑)。
というわけで、宮崎の霧島酒造へ行ってお土産買ってきました ♪
数量限定の『黒霧島 雪峰(せっぽう)』
「黒霧島」をオーク樽と甕それぞれで貯蔵。風味の異なる二つの焼酎をさらに20年熟成させ、ブレンドしたもの。
樽と甕が織りなすバニラのような甘く華やかな香りと、カラメルのような深みのある味わいが特長です。少しずつですが召し上がってみてください ♪
ぽとすでは、ウイスキーの飲み比べと同時開催で、焼酎の飲み比べ(芋3種と麦1種)を予定しています!
素材の香りをまとい、食と響き合う楽しいお酒、焼酎の飲み比べもぜひぜひお楽しみください。

今宵もお待ちしております。
スタッフ ともみ


